錬士・教士称号認定会の実施について

このことについて、次のとおり実施されます。

【錬士認定会】

期日:令和4年2月26日(土)

受付 午前10:00~10:20

開会 午前10:30

会場:千葉県武道館第二道場

申込資格:

令和3年5月31日以前に六段を取得した者及び特例該当者

六段取得後、県主催以上の講習会を1回以上受講した者

認定方法:実科並びに日本剣道形の実技審査、講習手帳の確認。

申込方法:指定様式の申請書(自筆)・講習手帳の提出。

認定料: 県8,000円、君木2,000円 合計10,000円

申込期日:君木剣連締切り 2月9日(水)

武道木更津店で受け付けます。

【教士認定会】

期日:令和4年2月26日(土)

受付 午前11:30~11:50

開会 午後 0:15

会場:千葉県武道館第二道場

申込資格:

令和2年5月31日以前に七段を取得した者及び特例該当者

七段取得後、県主催以上の講習会を2回以上受講した者

認定方法:実科並びに日本剣道形の実技審査、講習手帳の確認。

申込方法:指定様式の申請書(自筆)・講習手帳の提出。

認定料: 県10,000円、君木2,000円 合計12,000円

申込期日:君木剣連締切り 2月9日(水)

武道木更津店で受け付けます。

申請様式等:

錬士 教士  令和4年2月錬士・教士認定会要項 R4.5月 称号「錬士」「教士」審査会実施について 

入館者各位・連絡事項 入館者確認票2 (2)

 

剣道七・六段審査会の実施について

このことについて、山梨県において剣道七・六段審査会が開催されます。

1.期日

七段 令和4年2月19日(土)

六段 令和4年2月20日(日)

2.会場

山梨県甲府市:小瀬スポーツ公園武道館

3.審査料

七段 15,000円  六段 13,000円

4.申込締切り

令和4年1月15日(土)正午まで

武道木更津店で受け付けます。

以上

剣道 級審査会・三段以下(8月審査の代替)審査会の開催について

このことについて次のとおり開催いたします。

なお、今後の新型コロナ感染症の動向によっては、中止となる場合もあります。その場合は、関係団体への通知やホームページでお知らせします。

1.審査会日程

期日 令和3年11月28日(日) 会場 木更津市民体育館

審査区分

1級~6級  午前9時00分~受付

初段     午後1時00分~受付

二・三段   午後2時30分~受付

2.審査申込手続き等

(1)級審査会  申込は当日会場で受け付けます。

〇審査料

1級 2,500円 2級~4級 1,500円

5級~6級 1,000円

〇小学生は6級から受審してください。前回合格した級の一つ上の級を受審することができます。飛び級の受審は認められません。

〇一級の受審資格は、小学校6年生以上です。

〇中学生は、5級から、高校生以上は1級から受審できます。

(2)三段以下審査会

〇令和3年8月29日審査会に申込みをした者に限定します。

(3)その他

審査会の詳細については、添付ファイルを参照してください。

①R03.11.28 級通知(学校長・団体長あて)②R03.11月級段審査の案内文(R03.1128) ③R03.8月学科用紙 ④受審者確認票(コロナ関係)

 

 

剣道六段・七段・八段審査会について

〇愛知(名古屋)会場

・七段審査会 令和3年11月13日(土)

・六段審査会 令和3年11月14日(日)

〇東京会場

・八段審査会(日本武道館)

令和3年11月25日(木)・26日(金) ※どちらか選択。

・七段審査会(東京武道館)

令和3年11月23日(火)・24日(水) ※どちらか選択。

・六段審査会(エスフォルタアリーナ・八王子市総合体育館)

令和3年11月20日(土)

審査料・・・申し込みと同時に納入してください。

六段 13,000  円、七段    15,000 円、八段     20,000円

期日:愛知会場・東京会場とも

10月6日(水)締め切り、武道木更津店まで

錬士・教士称号認定会の実施について

称号審査認定会が次のとおり実施されます。

1.認定会期日(錬士・教士)

令和3年9月25日(土)(受付10:00から10:30、開会10:30)

2.会場

千葉県武道館第二道場

3.申込資格

【錬士】

①令和2年11月30日以前に六段を取得した者

②六段取得後、県主催以上の講習会を1回以上受講した者

【教士】

①剣道錬士七段受有者で、

七段を令和元年11月30日以前に取得した者

②七段取得後、県主催以上の講習会を2回以上受講した者

4.申込方法等

①錬士・教士それぞれ個人申請書(自筆)が指定されています。

所定の申請書(様式を添付してあります。印刷してご利用ください。)

講習手帳を添えて申し込むこと。

②認定料は、

錬士10,000円(内、8,000円は県)

教士12,000円(内10,000円は県)

5.申込期日

令和3年9月9日(木)まで

武道「木更津店」で受け付けます。

教士受審申請書       錬士受審申請書

君木剣連剣道段・級審査会(8月)の中止について

君津木更津剣道連盟主催、令和3年8月29日(日)実施予定の剣道三段以下及び級審査会は、当地方の新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、中止いたします。

なお、次回審査会の予定は次のとおりです。

1.期日 令和3年11月28日(日)

午前:1~6級までの級審査会 午後:初段~三段までの段審査会

(日程の詳細は、11月初旬にホームページでご案内します。)

2.場所 木更津市民体育館

3.連絡事項

(1)11月の段審査会は8月29日の代替審査会です。受審者は8月審査会に 申し込みをした方に限定されます。

(2)すでに申し込みをしている方で、都合により11月審査を受審できない場合は申し出により審査料を返金します。

・返金の申出は8月25日~11月13日(土)正午まで「武道木更津店」で、直接受け付けます。

・所定の受付名簿に記入していただきます。電話での申出は受け付けできません。

・受付名簿に基づき、審査会事務局で確認後、審査料返金通知書を発送します。

    「武道木更津店」       ☎0438-23-6440

(定休日は、月曜日、第1・第3火曜日)

以上

 

 

 

剣道 級審査会・三段以下審査会の開催について

このことについて次のとおり開催いたします。

なお、新型コロナ感染症が拡大した場合、中止となる場合もあります。そのような場合は、ホームページでお知らせします。

1.審査会日程

期日 令和3年8月29日(日) 会場 木更津市民体育館

審査区分

1級~6級  午前8時30分~受付

初段     午後0時30分~受付

二・三段   午後2時30分~受付

2.審査申込手続き等

(1)級審査会  申込は当日会場で受け付けます。

〇審査料

1級 2,500円 2級~4級 1,500円

5級~6級 1,000円

〇小学生は6級から受審してください。前回合格した級の一つ上の級を受審することができます。飛び級の受審は認められません。

〇一級の受審資格は、小学校6年生以上です。

〇中学生は、5級から、高校生以上は1級から受審できます。

(2)三段以下審査会

〇申込期日  8月18日(水)正午まで

〇申込手続き

指定の申込書に、段別・男女別に用紙を改めて記入し、審査料を添えて申込みすること。

〇審査料

初段 4,000円 二段 5,000円 三段 6,000円

〇申込先   「武道」木更津店

(8月14日は休み・月曜日、第1・第3火曜日は定休日)

〇受審資格

 受審資格の基準日は令和3年8月29日です。

・初段:1級受有後、3か月以上で基準日現在で満13歳以上の者。

・二段:初段受有後、1年を経過した者。

・三段:二段受有後、2年を経過した者。

(3)各審査内容、審査料、申込書様式等について

審査会の詳細については、添付ファイルを参照してください。

案内文・各様式はダウンロードしてご利用ください。

 ①R03.8月段級審査の案内文 ②③R03.8月申込書・審査料納付・領収書(新様式) ④R03.8月学科用紙 ⑤受審者確認票(コロナ関係)

 

剣道四・五段審査会の開催について

標記審査会が次のとおり開催されます。

1期日  令和3年8月7日(土)

五段 午前8時50分~9時10分受付 9時30分開始

四段 午後0時30分~0時50分受付 1時開始予定

(五段審査終了時間により変動あり)

2場所 千葉県武道館

3受審資格

(1)前段取得

 四段:平成30年8月31日以前に三段を取得した者

 五段:平成29年8月31日以前に四段を取得した者

(2)年齢は審査当日の時点とする。

4申込方法

(1)申込期日 君木剣連締切り 7月17日(土)正午まで

(2)申込先  武道「木更津」店

(定休日:毎週月曜日及び第1、第3火曜日)

(3)所定の申込用紙に審査料を添えて申込むこと。

審査料

四段 県8,000円 君木2,000円 計10,000円

五段 県10,000円 君木2,000円 計12,000円

以上

剣道六・七段審査会の実施について

1.期日

〇福岡県(福岡市総合体育館)

(1)七段審査会 令和3年8月7日(土)

(2)六段審査会 令和3年8月8日(日)

〇新潟県(謙信公武道館:新潟県立武道館、上越市)

(1)七段審査会 令和3年8月21日(土)

(2)六段審査会 令和3年8月22日(日)

2.申込期日

・令和3年6月20日(日)

・「武道」木更津店で受付。

剣道 級審査会・三段以下審査会(令和3年2月28日の代替審査会)の実施について

このことについて次のとおり開催いたします。

なお、新型コロナ感染症が拡大した場合、中止となる場合もあります。そのような場合は、ホームページでお知らせします。

また、三段以下の審査については、令和3年2月28日の代替審査会です。このため、受審資格は本来の審査日である令和3年2月28日が基準日となりますので注意してください。

1.審査会日程

期日 令和3年5月30日(日) 会場 木更津市民体育館

審査区分

1級~6級  午前8時30分~受付

初段     午後0時30分~受付

二・三段   午後2時30分~受付

2.審査申込手続き等

(1)級審査会  申込は当日会場で受け付けます。

〇審査料

1級 2,500円 2級~4級 1,500円

5級~6級 1,000円

〇小学生は6級から受審してください。前回合格した級の一つ上の級を受審することができます。飛び級の受審は認められません。

〇一級の受審資格は、小学校6年生以上です。

〇中学生は、5級から、高校生以上は1級から受審できます。

(2)三段以下審査会 令和3年2月28日の代替審査会

〇申込期日  5月22日(土)正午まで

〇申込手続き

指定の申込書に、段別・男女別に用紙を改めて記入し、審査料を添えて申込みすること。

〇審査料

初段 4,000円 二段 5,000円 三段 6,000円

〇申込先   「武道」木更津店

(月曜日、第1・第3火曜日は定休日)

〇受審資格

 受審資格の基準日は令和3年2月28日です。

・初段:1級受有後、3か月以上で基準日現在で満13歳以上の者。

・二段:初段受有後、1年を経過した者。

・三段:二段受有後、2年を経過した者。

(3)各審査内容、審査料、申込書様式等について

審査会の詳細については、添付ファイルを参照してください。

案内文・各様式はダウンロードしてご利用ください。

①R03.5月段級審査の案内文

②③R03.5月申込書・審査料納付・領収書(新様式)

④R03.5月学科用紙

⑤受審者確認票(コロナ関係)