君津木更津剣道連盟年末錬成会の開催について

君木剣連の年末錬成会を次のとおり開催します。小中学生から一般会員まで、どなたでも参加できます。

なお、当日は、付属剣道場の13:00から17:00までの定例稽古会は、錬成会に振り替えますので、剣道場の使用はできません。ご注意ください。

1.期日  令和5年12月16日(土)14:00集合

2.場所  木更津市民体育館(本館)

3.日程

14:00~14:30 開会・準備体操

14:30~ 指導稽古・相互稽古

16:40  閉会

4.その他

・参加者は、面マスクまたはシールドを着用してください。

・事前の参加申込みの必要はありません。当日会場にお越しください。

以上

君木剣連令和5年12月定例稽古会日程について(変更後)

令和5年12月の木更津市民体育館・剣道場における定例稽古会の予定について、次のとおりご案内します

◇12月 定例稽古日:火曜日・木曜日・土曜日

◇火曜日 5日

19:00~20:40

 少年剣道・一般 

火曜日 12日・19日・26日

17:00~19:00     少年剣道

~20:40   一般

木曜日 7日・14日・21日 

17:00~18:00 日本剣道形

18:00~20:40 一般

◇土曜日 23日  

13:00~14:30 少年剣道

14:30~16:40 一般

2日9日は全館利用行事のため利用できません。16日は、14:00から体育館本館で、君木剣連年末錬成会を実施します。

追加変更:28日(木)は利用できません。

以上

 

 

千剣連移動月例稽古会のご案内

千葉県剣道連盟月例稽古会について、12月は次の会場で実施されます。会員の皆様にご参加いただきたくご案内いたします。

1.期日 令和5年12月16日(土)

2.時間  13:30~受付、14:00開会 ~16:00終了予定

会長挨拶・準備体操・合同稽古(指導稽古・相互の稽古)

3.会場  富山ふれあいスポーツセンター

〒299-2216 南房総市久枝1024

当日連絡先:千剣連 070 1345 8483

4.その他  面マスクまたはシールドを着用してください。

以上

 

君木剣連令和5年11月定例稽古会日程一部変更について

令和5年11月の木更津市民体育館・剣道場における定例稽古会の予定について、次のとおりご案内します

◇11月 定例稽古日:火曜日・木曜日・土曜日

◇火曜日 7日・14日・21日・28日

17:00~19:00 少年剣道  

19:00~20:40 一般◇

変更:木曜日 2日・9日・16日・23日・30日 

17:00~18:00 日本剣道形

18:00~20:40 一般

23日(祝・木)は、使用できるようになりました。

◇土曜日 4日・11日・18日・25日  

13:00~14:30 少年剣道

14:30~16:40 一般

以上

 

 

剣道五・四段審査会の実施について

このことについて、次のとおり開催されます。

1.期日 令和5年12月23日(土)

【五段】8:50~9:10 受付、      9:30 開始

【四段】12:30~12:50 受付、13:00 開始予定

(五段審査終了時間により変動あり)

2.場所 千葉県武道館

3.受審資格

四段:令和2年12月31日以前に三段を取得した者

五段:令和元年12月31日以前に四段を取得した者

年齢基準は審査当日とする。

4.審査料

 千剣連納付分 + 君木剣連納付分    合計

四段:   8,000円    2,000円     10,000円

五段: 10,000円    2,000円        12,000円

5.君木剣連申込み期日

令和5年12月2日(土)正午 まで

武道「木更津店」で受付けます。

君木剣連指定の申込書,審査料納付・領収証に所要の事項を記入し、

審査料(お釣りの無いように。)を添えて、申込み願います。

審査要項:審査申込書等は次のファイルからダウンロードしてご利用ください。

君木高段者審査申込書   審査料納付・領収書 

令和5年12月五・四審査会実施要項 学科審査解答用紙

     注意:実施要項の申込期日は、千剣連の締切りです。

 

 

 

千剣連派遣剣道講習会の開催について

館山・安房・長狭・君津木更津ブロックの標記講習会が次のとおり開催されます。会員各位のご参加をお願いします。

1.期日 令和5年11月23日(木・祝)

午前9:30受付   10:00開会

2.場所 南房総市富浦体育館

南房総市富浦町青木71番地

3.講師 剣道教士八段 染谷恒治 先生

4.日程 (講習内容は都合により変更することもあります。)

10:00~11:30 開講式 ・ 講話

11:30~12:30 昼食・休憩

12:30~14:00 試合審判法

14:00~14:45 質疑応答 ・ 合同稽古

14:45 閉校式

5.携行品

剣道具、木刀、筆記具、審判旗、講習手帳、

剣道試合・審判規則、剣道試合・審判・運営要領の手引き

(講習会資料は、当日販売も予定)

6.君木剣連申込み締切り

令和5年11月5日(日)正午まで

君木用大会・講習会等申込書により

武道木更津店、事務局中島FAXで受付けます。

注:参加料2千円(含む弁当代)は君木剣連で負担します。

申込書:2.君木用大会・講習会等申込書

 

剣道 級 審査会の実施について

君津木更津剣道連盟主催の剣道級審査会を次のとおり実施します。

1.審査会期日等

・期日 令和5年11月26日(日) 受付:午後0時15分から

・会場 木更津市民体育館

※駐車場は体育館体育館周辺に限られます。各団体等で乗り合わせにご協力ください。

2.審査申込手続き等

〇 申込みは当日受付けます。審査料、登録料については、添付の案内をご覧ください。

〇 小学生は6級から受審して下さい。前回合格した一つ上の級を受審することができます。飛び級の受審はできません。

◎ 1級受審者の資格は、小学校6年生以上です。中学生は5級から、高校生は1級から受審できます。

03 R05.11月級段審査の案内文

 

 

 

 

君津木更津剣道連盟 令和5年10月 定例稽古会について(一部訂正)

令和5年10月の木更津市民体育館・剣道場における定例稽古会の予定について、次のとおりご案内します

◇10月 定例稽古日:火曜日・木曜日・土曜日

◇火曜日  3日・10日・17日・24日・31日

17:00~19:00 少年剣道  

19:00~20:40 一般◇

◇木曜日  5日・12日・19日・26日

17:00~18:00 日本剣道形

18:00~20:40 一般◇

◇土曜日  7日・14日・21日・28日  

注:当初の 14日(土)、定例稽古実施できない。を ⇒ 「実施する。」に変更しました。

13:00~14:30 少年剣道

14:30~16:40 一般

以上

 

 

剣道六段・七段・八段審査会について

このことについて、令和5年11月に愛知および東京において実施されます。

なお、これまで、コロナウイルス感染症対策のため確認票の提出が必要でしたが、今回から不要となりました。

愛知会場(名古屋市枇杷島スポーツセンター)

・七段審査会 令和5年11月11日(土)

・六段審査会 令和5年11月12日(日)

東京会場

・八段審査会(日本武道館

令和5年11月21日(火)・22日(水) ※どちらか選択。

・七段審査会(エスフォルタアリーナ・八王子市総合体育館

令和5年11月16日(木)

・六段審査会(エスフォルタアリーナ・八王子市総合体育館

令和5年11月15日(水)

(1)申込書・審査料

君木剣連所定の申込書・審査料納付票に所要の事項を記入し、

審査料を添えて申込みしてください。

(お釣りのないようにしてください。)

六段 13,000  円、七段    15,000 円、八段     20,000円

(2)申期日:愛知会場・東京会場とも

9月30日(土)正午 締め切り、武道木更津店で受付ます。

以下、審査申込書・審査料納付票、各段の審査会要項をご確認ください。

君木受審申込書(六段~八段・称号) ②審査料納付票・受領書 (1)

  11月愛知・東京六七八段審査会について 11月愛知要項 11月東京要項

大会等におけるビデオ撮影等について エスフォルタアリーナ八王子

剣道ブロック講習会の開催について

千葉県剣道連盟主催の標記剣道講習会が次のとおり開催されます。

1.期日  令和5年9月16日(土)午前9時受付、9時30分開会

2.会場  YohaSアリーナ (新千葉公園総合体育館)

千葉市中央区弁天4丁目1-2

駐車場:有料700円(自己負担)

※できるだけ乗り合わせてご来場ください。

3.講師・講習内容

講師:剣道教士八段 関川忠誠 先生

講習内容:剣道形・審判法・指導法

4.参加資格 剣道四段以上の者

携行品:剣道具、筆記具、木刀(大小)、審判旗、

講習手帳、剣道講習会資料、入館確認票、昼食

※その他、添付の開催通知を参照してください。

5.君木剣連申込締切り   9月3日(日)正午

君木剣連申込様式により、武道木更津店で受け付けます。

参加料2,000円は君木剣連で負担します。

 

添付資料 ブロック講習会開催通知他 2.君木用大会・講習会等申込書