剣道六段・七段・八段審査会について

このことについて、令和5年11月に愛知および東京において実施されます。

なお、これまで、コロナウイルス感染症対策のため確認票の提出が必要でしたが、今回から不要となりました。

愛知会場(名古屋市枇杷島スポーツセンター)

・七段審査会 令和5年11月11日(土)

・六段審査会 令和5年11月12日(日)

東京会場

・八段審査会(日本武道館

令和5年11月21日(火)・22日(水) ※どちらか選択。

・七段審査会(エスフォルタアリーナ・八王子市総合体育館

令和5年11月16日(木)

・六段審査会(エスフォルタアリーナ・八王子市総合体育館

令和5年11月15日(水)

(1)申込書・審査料

君木剣連所定の申込書・審査料納付票に所要の事項を記入し、

審査料を添えて申込みしてください。

(お釣りのないようにしてください。)

六段 13,000  円、七段    15,000 円、八段     20,000円

(2)申期日:愛知会場・東京会場とも

9月30日(土)正午 締め切り、武道木更津店で受付ます。

以下、審査申込書・審査料納付票、各段の審査会要項をご確認ください。

君木受審申込書(六段~八段・称号) ②審査料納付票・受領書 (1)

  11月愛知・東京六七八段審査会について 11月愛知要項 11月東京要項

大会等におけるビデオ撮影等について エスフォルタアリーナ八王子

剣道ブロック講習会の開催について

千葉県剣道連盟主催の標記剣道講習会が次のとおり開催されます。

1.期日  令和5年9月16日(土)午前9時受付、9時30分開会

2.会場  YohaSアリーナ (新千葉公園総合体育館)

千葉市中央区弁天4丁目1-2

駐車場:有料700円(自己負担)

※できるだけ乗り合わせてご来場ください。

3.講師・講習内容

講師:剣道教士八段 関川忠誠 先生

講習内容:剣道形・審判法・指導法

4.参加資格 剣道四段以上の者

携行品:剣道具、筆記具、木刀(大小)、審判旗、

講習手帳、剣道講習会資料、入館確認票、昼食

※その他、添付の開催通知を参照してください。

5.君木剣連申込締切り   9月3日(日)正午

君木剣連申込様式により、武道木更津店で受け付けます。

参加料2,000円は君木剣連で負担します。

 

添付資料 ブロック講習会開催通知他 2.君木用大会・講習会等申込書

君津木更津剣道連盟 令和5年9月 定例稽古会について

令和5年9月の木更津市民体育館・剣道場における定例稽古会の予定について、次のとおりご案内します。

9月 君木剣連行事: 令和5年度君津地方演武・剣道大会

期日 9月23日(祝・土)  開会 9:30~

場所 木更津市民体育館

注:9月23日(土)上記大会のため定例稽古会は実施しません。

◇9月 定例稽古日:火曜日・木曜日・土曜日

◇火曜日  5日・12日・19日・26日

17:00~19:00 少年剣道  

19:00~20:40 一般◇

◇木曜日  7日・14日・21日・28日

17:00~18:00 日本剣道形

18:00~20:40 一般◇

◇土曜日   2日・9日・16日・30日  

注:23日は大会のため定例稽古は実施しません。

13:00~14:30 少年剣道

14:30~16:40 一般

以上

 

 

君津木更津剣道連盟 令和5年8月 定例稽古会について

令和5年8月の木更津市民体育館剣道場における定例稽古会の予定について、次のとおりご案内します。

注:8月の体育館利用調整の結果、定例稽古を休止する日は次のとおりです。

8月12日(土)、8月15日(火)は、木更津みなと祭り関係で体育館全館利用となります。剣道場の利用はできません。

◇8月 定例稽古日:火曜日・木曜日・土曜日

◇火曜日  1日・8日・22日・29日

17:00~19:00 少年剣道  

19:00~20:40 一般◇

◇木曜日  3日・10日・17日・24日・31日

17:00~18:00 日本剣道形

18:00~20:40 一般◇

◇土曜日 

  5日  一般 時間変更  13:00~14:30

・19日・26日

13:00~14:30 少年剣道

14:30~16:40 一般

以上

 

 

第71回千葉県剣道選手権大会(全日本剣道選手権大会千葉県予選会)の開催について

このことについて、次のとおり開催されます。参加希望者は、君木剣連締切り期日までに申込みしてください。

1.大会期日  令和5年9月2日(土)

9:00受付 9:30開会

2.場  所  千葉県武道館

3.参加資格

・千剣連会員であること。

(令和5年4月30日以前から引き続き、本連盟の登録会員であること。)

・年齢満20歳以上とし、段位の制限はしない。

(平成15年11月2日以前誕生者)

・剣道の技術が優秀で、所属連盟会長より推薦された者

4.君木剣連申込期日  令和5年8月17日(木)正午まで

君木剣連申込様式により、武道木更津店で受け付けます。

武道木更津店は、8月13日~16日まで盆休みです。なるべく12日(土)を目処に申込んでください。

参加費2,000円は、君木剣連で負担します。

5.その他

詳細は、添付の大会開催通知、全日本選手権大会要項を参照してください。

大会関係資料:1.千葉県剣道選手権大会開催通知 2.君木用大会・講習会等申込書 3.全日本剣道選手権大会要項 入館者確認票

令和5年度君津地方演武・剣道大会(佐久間重男杯)の開催について

令和5年度君津地方演武・剣道大会について、次のとおり開催します。会員各位、振るってのご参加をお願いします。

1.期日  令和5年9月23日(祝・土)

受付9:00~     開会式9:30~

演武大会9:45~   剣道大会10:30~

閉会式 15:30~  合同稽古16:00~

2.場所  木更津市民体育館

3.開催内容

(1)演武大会

・日本剣道形 ・古流の形 ・木刀による剣道基本技稽古法

(2)剣道大会

・団体戦(5人制、対勝負) 10:30開始予定

・個人戦(三段以下の部、四段以上の部、女子の部)14:00開始予定

*団体戦及び個人戦四段以上の部は、段位制限はしない。

4.参加資格

※一般

(1)君津木更津剣道連盟会員で、令和5年度会費(2千円)を納付した者であること。(当日納付も可とする。)

(2)住所又は勤務地が当連盟地域内(木更津・君津・富津・袖ケ浦の四市)であること。

上記、(1)又は(2)のいずれかであれば出場可とする。

※学生(大学生・専門学校生・大学院生)については、

出身(小学校・中学校・高等学校のいずれか)が当連盟地域内であれば出場可とする。

5.団体戦の編成

団体戦においては、高校生・大学生は各1名とし、高校生は先鋒とする。男女の制限は特におかない。

6.試合方法

全日本剣道連盟試合審判規則に準じて行う。

7.参加申込について

・申込期日  令和5年8月18日(金)締切り。

令和5年度君津地方剣道大会申込書をダウンロードし、所要の事項を記載の上、武道木更津店に提出してください。

 注:大会申込の際、「武道木更津店」では、年度会費の納入はできません。未納の方は、大会当日に納付してください。

8.その他

演武大会・剣道大会の詳細は、添付の開催案内を参照してください。

大会関係資料:令和5年度君津地方剣道演武・剣道大会開催について(ご案内) 令和5年度君津地方剣道大会申込書

 

剣道 級審査会・三段以下 審査会の開催について

このことについて次のとおり開催いたします。

なお、今後の新型コロナ感染症の動向によっては、中止となる場合もあります。その場合は、関係団体への通知やホームページでお知らせします。

1.審査会日程

期日 令和5年8月27日(日) 会場 木更津市民体育館

審査区分

1級~6級      午前9時00分~受付

初段・二段・三段   午後0時30分~受付(予定)

2.審査申込手続き等

(1)級審査会  申込は当日会場で受付けます。

〇審査料

1級 2,500円 2級~4級 1,500円

5級~6級 1,000円

〇小学生は6級から受審してください。前回合格した級の一つ上の級を受審することができます。飛び級の受審は認められません。

〇一級の受審資格は、小学校6年生以上です。

〇中学生は、5級から、高校生以上は1級から受審できます。

(2)三段以下審査会

◎申込期日  令和5年8月10日(木)正午まで

◎申込先   武道木更津店で受付けます。

◎指定の申込書に必要事項を記入し、受審料を添えて申込むこと。

※受審料は「おつり」がでないようにしてください。

〇受審資格の基準日は、令和5年8月27日です。

初段は一級を受有後3ヵ月以上で、基準日現在で満13歳以上の者、二段は、初段受有後1年を経過した者、三段は、2段受有後2年を経過した者。

(3)その他

審査会の詳細は、添付の案内文書をご覧ください。申込書等は、ダウンロードしてご利用ください。

駐車場の利用について

受審者及び付添いの方は、木更津警察署となり(旧市役所跡地の西側)の駐車場を利用してください。市民会館側の駐車場は利用できません。注意してください。

 

申込書等関係様式

20230827級段審査の案内文①202308 段位審査申込書②審査料納付票・受領書 (1)君木剣連学科審査解答用紙

 

 

 

錬士・教士称号認定会の実施について

このことについて、次のとおり実施されます。

【錬士認定会】

期日:令和5年8月13日(日)

受付 9:30~ 9:50

開会 10:00

会場:千葉県武道館(第二道場)

申込資格:

令和4年11月30日以前に六段を取得した者及び特例該当者

六段取得後、県主催以上の講習会を1回以上受講した者

認定方法:剣道実技及び日本剣道形審査、講習手帳の確認。

全剣連指定の小論文の提出(審査会当日持参)

申込方法:指定様式の申請書(自筆)・講習手帳の提出。

認定料: 県8,000円、君木2,000円 合計10,000円

申込期日:君木剣連締切り 7月22日(土)正午まで

武道木更津店で受け付けます。

【教士認定会】

期日:令和5年8月13日(日)

受付 9:30 ~ 9:50 予定

開会 10:00

※錬士受審者数により時間を変更する場合があります。

各地区連盟事務局への通知・千剣連ホームページに掲載します。

会場:千葉県武道館(第二道場)

申込資格:

令和3年11月30日以前に七段を取得した者及び特例該当者

七段取得後、県主催以上の講習会を2回以上受講した者

認定方法:剣道実技及び日本剣道形審査、講習手帳の確認。

全剣連指定の小論文の提出(審査会当日持参)

申込方法:指定様式の申請書(自筆)・講習手帳の提出。

認定料: 県10,000円、君木2,000円 合計12,000円

申込期日:君木剣連締切り 7月22日(土)正午まで

武道木更津店で受け付けます。

申請様式等:錬士・教士審査会要項にある(本人用)申請書(自筆記入)を使用のこと。千剣連認定会開催通知、入館者確認票など添付ファイルを確認、ご利用ください。

関係様式等:称号認定会開催通知 錬士要項 教士要項 入館者確認票

 

剣道(六段限定)講習会の開催について

このことについて、次のとおり開催されます。

1.期日  令和5年8月6日(日)

9:00受付、9:30開会、15:30閉会予定

2.場所  花島公園体育館

駐車場料金は自己負担400円

3.講師  剣道教士八段 井島 章

4.参加資格

剣道六段、錬士六段の者

特例:七段受有者で本講習会の受講で8月の称号認定会資格が得られる者。

申込時に講習手帳を提出すること。(錬士:1回  教士:2回)

5.申込期日

君木剣連指定申込様式により、武道木更津店で受け付けます。

期日は、7月15日(土)正午で締め切ります。

6.その他

・参加費2000円は、君木剣連で負担します。

・入館者確認票を必ず持参してください。

・講習会資料等の購入にあたっては、おつりのないようにお願いします。

・昼食は各自で用意してください。

君木用大会・講習会等申込書 R5 六段限定剣道講習会開催通知 講習会販売物 入館者確認

剣道五・四段審査会の実施について

このことについて、次のとおり開催されます。

1.期日 令和5年8月5日(土)

【五段】8:50~9:10 受付、9:30 開始

【四段】12:30~12:50 受付、13:00 開始予定

(五段審査終了時間により変動あり)

2.場所 千葉県武道館

3.受審資格

四段:令和2年8月31日以前に三段を取得した者

五段:令和元年8月31日以前に四段を取得した者

年齢基準は審査当日とする。

4.審査料

千剣連納付分  君木剣連納付分    合計

四段: 8,000円    2,000円    10,000円

五段: 10,000円    2,000円    12,000円

5.君木剣連申込み期日

令和5年7月15日(土)正午 まで

武道「木更津店」で受付けます。

君木剣連指定の申込書に審査料(お釣りの無いように。)を添えて申込んでください。

審査要項:審査申込書等は次のファイルからダウンロードしてご利用ください。

令和5年8月五・四審査会実施要項 四五段学科審査解答用紙 君木段審査申込書 審査料納付・領収書 入館者確認