君津木更津剣道連盟年末錬成会及び忘年会の開催について

1.年末錬成会について

日時 令和元年12月7日(土)集合15:00、稽古15:30~17:00

会場 木更津市民体育館

参加者 小・中・高校生、大学生、一般 いずれも可。

2.忘年会について

錬成会終了後、一般会員を対象に忘年会を開催します。

併せて、昇段者のお祝いも致します。

時間 18:00受付、18:30開演

会場 東京ベイプラザホテル

参加費 4,000円(当日徴収)

参加申込締め切り 11月24日(日)まで

武道木更津店でも受付ています。

錬成会及び忘年会開催案内(PDF)参照してください。

 令和元年 年末練成会・忘年会

剣道四・五段審査会の開催について

剣道四・五段審査会が下記のとおり実施されます。

1期日 令和元年12月14日(土)

2場所 千葉県武道館

3申込期日 令和元年11月23日(土)正午まで

4申込先  武道木更津店

5審査料  四段 10,000円、五段 12,000円

(君木剣連分2,000円を含む。)

審査会要項(PDF)参照してください。

  令和元年12月四・五段審査会

 

剣道級審査会

剣道級審査会を下記のとおり実施いたします。

1.期日 令和元年11月16日(土)午前9時15分~受付

※いつもと開始時間が異なります。注意してください。

2.場所 木更津市民体育館

3.審査 1級から6級まで(当日申し込み)

審査会の内容はPDFを参照してください。

 令和元年11月級審査

剣道ブロック講習会の開催について

千葉県剣道連盟主催の剣道講習会が次のとおり開催されます。

1.期日 令和元年10月19日(土)9時受付、9時30分開会

2.会場 香取市民体育館

3.講習内容

日本剣道形、指導法(含む、木刀による剣道基本技稽古法)

君木剣連締め切り  9月29日(日)正午まで

受付 武道木更津店

講習会開催通知(PDF)剣道ブロック講習会・香取市

剣道六・七・八段審査会の実施について

1.愛知(名古屋)会場

期日 七段 令和元年11月16日(土)

六段 令和元年11月17日(日)

会場 名古屋市中村スポーツセンター

2.東京(八王子市)会場

期日 六段 令和元年11月26日(火)

七段 令和元年11月27日(水)

八段 令和元年11月28日(木)・29日(金)・・希望日選択

会場 すべて、エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)

君津木更津剣道連盟 申し込み締め切り 

 9月14日(土)正午。 武道木更津店まで

審査会要項(PDF)

 令和元年11月剣道六~八段審査会

令和元年君津地方演武・剣道大会(佐久間重男杯)の開催について

令和元年君津地方演武・剣道大会(佐久間重男杯)を次のとおり開催します。

1.開催日及び時間

令和元年9月23日(祝月) 9:00受付、

9:30演武大会、10:30剣道大会

詳細は、添付の大会要項を参照してください。

2.場所 木更津市民体育館

3.剣道大会申し込み期日   所定の様式により、

令和元年8月24日(土)までに、武道「木更津店」に提出。

令和元年 演武大会開催について(PDF)

令和元年 君津地方剣道大会(PDF)

 

錬士・教士称号認定会の実施について

称号認定会が下記のとおり実施されます。

1.期日・会場
令和元年9月14日(土) 千葉県武道館第二道場

2.時間
受付午前9時から9時30分、開会9時30分

3.申込期日
8月24日(土)「武道木更津店」

注意:所定の様式に自筆で記入する必要があります。教士の申込書は顔写真の貼付が必要です。

4.各種書式ダウンロード

錬士・教士称号認定会

剣道講習会の開催について

剣道七段以上の講習会が下記のとおり実施されます。

1.期日
令和元年9月7日(土)午前9時受付、9時30分開会

2.会場
千葉県武道館

3.参加資格
剣道七段以上、当日八段模擬審査があります。(模擬審査は、現在及び来年度八段審査有資格者までに限る。)

申し込みは、君木剣連締め切り8月24日(土)まで「武道木更津店」まで

4.各種書式ダウンロード

剣道講習会7段

剣道講習会7段申込書

 

剣道級・三段以下審査会の実施について

級、三段以下審査会

1.審査会日程
令和元年8月25日(日) 木更津市民体育館

級審査会 午後0時15分から受付、三段以下審査会午後3時30分から受付(予定、級審査会終了後)、当日の午前中は「トライアスロン大会」受付のため利用できません。例年と時間が異なります。注意してください。

2.申し込みについて
級審査は当日申し込み。段審査は8月3日(土)正午までに「武道木更津店」に所定の様式で申し込んでください。

3.各種書式ダウンロード

級、三段以下審査会