君木剣連 令和7年10月定例稽古会日程について

令和7年10月の木更津市民体育館剣道場における定例稽古会は、

次の日程で開催します。

◇ 10月 定例稽古日:火曜日・木曜日・土曜日

火曜日 7日・14日・21・28日

17:00~19:00     少年剣道

~20:40   一般

木曜日  2日・9日・16日・23日・30日 

17:00~18:00 日本剣道形

18:00~20:40 一般

◇土曜日 4日・11日・18日  25日 

13:00~14:30 少年剣道

14:30~16:40 一般

【連絡事項】

10月の定例稽古会: 10月25日土曜日は、他団体の全館利用により、稽古はできません。

 以上

 

 

【訂正版】令和7年度 君津地方剣道演武大会(佐久間重男杯)の開催について

君津木更津剣道連盟会員 各位

令和7年度君津地方剣道演武大会について、次のとおり開催します。会員各位、振るってのご参加をお願いします。

1.期日  令和7年11月2日(日)

受付9:00~     開会式9:30~

演武大会9:45~   剣道大会10:30~

閉会式 16:30~

2.場所  木更津市民体育館

3.開催内容

(1)演武大会

・日本剣道形 ・木刀による剣道基本技稽古法

     ・古流の形  ・全日本剣道連盟居合

(2)剣道大会

・団体戦(5人制) 10:30 開始予定

・個人戦(三段以下の部、四段以上の部、女子の部)14:00 開始予定

※団体戦及び個人戦四段以上の部は、段位制限はしない。

4.参加資格

以下のいずれかに該当する場合は、参加可能とする。(訂正)

(1)君津木更津剣道連盟(以下「君木剣連」という。)の会員であること。

(2)申込期限までに令和7年度君木剣連会員登録及び年会費(指定口座に振込みによる。)の納入済みであること。ただし、高校生、大学生の場合は、君木剣連会員とし、会員登録及び年会費納入は、免除とする。

(3)高校生、学生(大学・専門学校・大学院)については、出身小学校・中学校・高校のいずれか)が当連盟地域内であれば出場可とする。

(4)勤務先が、木更津市、君津市、袖ヶ浦市、富津市のいずれか所在し、所属されている場合には、本大会の特例として、君木剣連会員登録者ではなく他の剣道連盟所属者についても出場可とする。(訂正)

5.試合編成

[団体戦]

高校生・大学生等を団体戦に起用する場合は各1名までとし、高校生は

先鋒とする。

男女の制限は特に定めない。

[個人戦]

個人戦は、高校生の出場は、団体戦に起用された者のみとし、学生

(大学・専門学校・大学院等)については、出身(小学校・中学校・

高校のいずれか)が当連盟地域内であれば出場可とする。

6.競技規定

全日本剣道連盟試合・審判規則及び同細則並びに剣道試合・審判・運営要領による。

7.参加申込み

・申込期日  令和7年10月5日(日)締切 (期限厳守のこと)

別添 参加申込書をダウンロードし、メールアドレス宛に送付してください。

君木剣連 事務局 Email : kimiki.kenren@gmail.com

8.参 加 料

団体戦 5,000円/1チーム

(団体戦に高校生、大学生を起用する場合でも一律とする。)

※団体、個人戦共に出場する場合は、個人戦の負担額は無しとする。

個人戦のみ出場する場合 1,000円/名

ただし、高校生、大学生の場合の参加費は、無料とする。

参加料は、大会当日受付にて納付すること。

※年会費は、必ず指定口座に提出期限まで振込みを完了するものとし、当日納付はできないので注意すること。

9.令和7年度君木剣連会員登録及び年会費納入について

(令和7年度会費:令和7年4月1日から令和8年3月31日)

年額 3,000円 

但し、生徒、学生及び75歳以上(令和8年3月31日までに75歳に達する者)の会員については会費を免除します。

納入方法

口座振込による。(振込手数料については、各自でご負担をお願いします。)

【振込先】

金融機関:千葉銀行 木更津支店

種別:普通預金

口座番号:3279254

口座名義:君木剣連(キミキケンレン)

※詳細は、当連盟HP(令和7年8月23日掲載)にて確認して下さい。

10.その他

〇演武剣道大会の詳細は、添付の開催案内を参照してください。

大会関係資料

01_(訂正版)令和7年度 君津地方剣道演武大会開催案内

02_令和7年度 君津地方剣道演武大会参加申込書

 

第158回 全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」 および「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について

全日本剣道連盟主催の剣道講習会が次のとおり開催されます。

1.期  間 令和7年12月12日(金)~14日(日)

2.場 所   BumB 東京スポーツ文化館

〒136-0081 東京都江東区夢の島2-1-3 TEL:03-3521-7321

3.日程および科目

別添、日程表のとおり

※講習生の人数によって、時間・日程変更する場合がある。

4.受講資格

(1)各都道府県剣道連盟の登録会員であり、年齢20歳以上(原則)で剣道三段以上の者で、地域において、剣道活動を実施している学校・道場・クラブ・グループ・スポーツ教室等で、剣道の実践的指導に当っている指導者および指導者に必要な知識・能力を得ようとする者。

(2)全日程を受講できる者。

(3)年齢基準は、令和8年3月31日以前に20歳の者。

5.受講対象(定員)

本講習会は原則、北海道・東北・関東・北信越を対象として実施する。

人数枠 100名(予定)

※定員オーバーした場合は、人数調整する場合がある。

6.受講申込先(君木剣連メール)

受講希望者は、君木剣連への申込みとなるため、申込書(別紙2)に必要事項を記入し、申込期限までに下記、君木剣連にメールにて申込すること。(千剣連への直接申込みはできません)

君津木更津剣道連盟 Email : kimiki.kenren@gmail.com

※武道 木更津店での申込みはできません。

7.君木剣連 申込期限

令和7年9月24日(水)まで

8.受講者の決定

  • 全剣連は申込み締切り後、受講希望者本人に関係書類を送付する。
  • 受講者は、参加経費を後日送付する関係書類(事務連絡)に従い、直接全剣連に納入する。※ 後日、全剣連より振込用紙を送付する。
  • コロナの状況次第では、開催を中止する場合もある。開催中止の場合には、参加者への通知ならびに全剣連ホームページで連絡する。宿泊所、交通機関のキャンセル代が発生する場合は自己負担になる。

9.参加経費、その他の連絡事項等

別添、講習会要項を確認してください。

10.注意事項

(1)本講習会では、関係者および参加者のみとし、見学者は一切お断りする。

(2)本講習会では、37.5度以上ある方は参加できない。

(3)木刀・審判旗は、各自で準備して共有しないこと。

講習会開催通知等:

1. 01 第158回社会体育指導員(初級)養成講習会【要項】

2.02 第158回社会体育指導員(初級)養成講習会【日程表】

3.03 別紙2 初級申込み書(個人用)

4.04 会場案内図

以上