君木剣連 令和7年11月定例稽古会日程について

令和7年11月の木更津市民体育館剣道場における定例稽古会は、

次の日程で開催します。

◇ 11月 定例稽古日:火曜日・木曜日・土曜日

火曜日 4日・11日・18・25日

17:00~19:00     少年剣道

~20:40   一般

木曜日  6日・13日・20日・27日 

17:00~18:00 日本剣道形

18:00~20:40 一般

◇土曜日 1日・8日・15日・22・29日 

13:00~14:30 少年剣道

14:30~16:40 一般

【連絡事項】

11月の定例稽古会: 11月22日土曜日は、他団体の全館利用により、稽古はできません。

 以上

 

 

令和7年度 剣道級審査会の開催について(第3回)

剣道級審査会を以下のとおり開催します。

1.剣道級審査会期日等

・期日 令和7年11月30日(日)

受付午後0時15分(12時15分)から

・会場 木更津市民体育館

駐車場の利用について

体育館周辺の駐車場は、審査員・役員の駐車場になります。

受審者は、木更津警察署隣り「旧市役所駐車場」を利用してください。

「市民会館側の駐車場」は、利用できませんので注意してください。

2.審査申込手続き等

〇 小学生は6級から受審して下さい。前回合格した一つ上の級を受審することができます。飛び級の受審はできません。

◎ 1級受審者の資格は、小学校6年生以上です。中学生は5級から、高校生以上は1級から受審できます。

◎1級から3級の受審者は、「木刀による剣道基本技稽古法」の審査を行います。(各自木刀を用意してください。)

1級・・基本1~基本9まで、2級・・基本1~基本6まで、3級・・基本1~基本4まで

〇 申込みは当日受付けます。審査料、登録料(合格者)は、次のとおりです。

 1級   2級    3級

審査料     3,000   2,000   2,000     (円)

登録料       4,500   3,000   2,500   (円)

 4級    5級    6級

審査料        2,000   1,500   1,000    (円)

登録料        2,500   1,500   1,500    (円)

 ※令和7年5月審査会から、審査料・登録料が改定されました。

3.感染症拡大予防対策について受審者は「面マスク」又は「シールド」を着用すること。

  • 連絡・問合せ

君木剣連審査委員会メールアドレス kimikishinsa@gmail.com

君津木更津剣道連盟 審査委員会 髙橋光二

以上

 

01 級審査の案内文20251130

 

連絡事項:第73回地区連盟対抗剣道優勝大会について

千葉県剣道連盟から標記大会の概略について、次のとおり連絡がありましたのでご案内します。

1.期日  令和7年11月16日(日)

2.会場  船橋アリーナ(船橋総合体育館)

船橋市習志野台7丁目5ー1

     午前9時15分開会(8:20受付開始)

※選手・監督は各地区連盟ごとに会場アリーナ内に9:10に集合整列のこと。

3.試合種別

一般・高校生・中学生・小学生

全種別 五人制の団体戦

4.出場選手(各種別5人制団体戦:補欠は設けない)

小学生の部:男女の制限は設けない

中学生の部:次鋒は女子とする(級・段位・学年の制限なし)

高校生の部:次鋒は女子とする(級・段位・学年の制限なし)

一般の部:

先鋒男子18歳以上23歳未満(高校生を除く)

次鋒女子18歳以上(高校生を除く)

中堅男子23歳以上30歳未満

副将男子30歳以上40歳未満

大将男子40歳以上

一般の部 男子選手構成は教員(講師を含む。)・警察官各1名以内とする。

年齢については大会当日を基準とする。

5.車乗入れ

後日、案内が千剣連より案内がありますので、ご留意ください。

6.その他

(1)オーダー表は各地区で用意する。

(2)当日竹刀の検査・計量を行う。

竹刀の検査・計量は、正面入口ロビー(8:20~9:00まで)
なお、小学生の部については、竹刀検査のみ実施(安全点検)し、計量はしない。各部門とも合格シールのない竹刀の使用は認めない。

(3)選手は必ず地区名及び姓の入った名札をつけること。

(4)目印は各地区で用意すること。

(5)昼食については、選手、監督、君木剣連役員については事務局にて準備する。

※お弁当ご案内(新橋食品)別添FAXにて直接注文可

※別添、第73回地区連盟対抗剣道優勝大会要項を確認してください。

以上

第73回地区連盟対抗剣道優勝大会要項

【新橋食品】25年11月お弁当ご案内

2025地区連盟対抗剣道優勝大会FAX注文票

【リマインド】令和7年度 君津木更津剣道連盟会員登録及び会費納入についてのお願い(依頼)

君津木更津剣道連盟
会 長  西 山   広 正

令和7年度 君津木更津剣道連盟会員登録及び年会費納入については、未加入の会員がおりますので、改めまして周知させてただきます。

日頃より、当連盟の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 

さて、会員登録及び年会費納入の趣旨ですが、一般会員(社会人)会員が君津木更津剣道連盟の管轄内の生徒、学生、会員相互の親睦を深めて、かつ支援、普及活動をさせていただくため、運営をしております。年会費の支出につきましては、当連盟管轄内における生徒、学生、会員の大会入賞商品購入、級・段審査運営、会場使用料、関東・全国大会出場(千葉県予選会における代表決定)、連盟稽古会(木更津市民体育館剣道場使用料)、千葉県剣道連盟講習会、当連盟事業(忘年会、新年稽古会、県民体育大会、地区連盟対抗大会)等の様々な支援をしております。つきましては、当連盟会員相互の趣旨に基づき、ご理解のうえ、会員登録及び会費の納入を改めてお願い申し上げます。

当連盟では、生徒、学生支援のため、社会人のみ会員登録及び年会費納入をお願いたします。

なお、会員登録いただけない場合若しくは3年間年会費を納入いただけない場合には、当連盟からの令和7年度会員登録時点で脱退扱いとなり、試合、審査、講習会、当連盟の稽古会等(他連盟所属会員を除く)に参加できなくなりますので、ご承知おきください。また、脱退後に再度会員登録する場合には、令和7年度分から未納付分の年会費を徴収させていただき会員再登録とさせていただきます。

 

1 会員登録の方法

別添、会員登録申込書(Excelデータ)をダウンロードし、必要事項を入力したファイルを、Excelデータのまま4の納入期限までに5のメールの送信先の君津木更津剣道連盟メールアドレスに送信のうえ、年会費の納入をお願いします。
なお、申込みについては所属団体で取りまとめての申込み又は個人での申込み、いずれも可能です。
※令和7年度の級段審査受審の際に年会費納入済みの方及び75歳以上の方は、会員登録のみお願いいたします。なお、生徒、学生の会員登録の必要はありません。

2 年会費(令和7年度会費:令和7年4月1日から令和8年3月31日)

年額 3,000円 但し、生徒、学生及び75歳以上(令和8年3月31日までに75歳に達する者)の会員については会費を免除します。

3 納入方法

口座振込による。(振込手数料については、各自でご負担をお願いします。)

【振込先】

金融機関:千葉銀行 木更津支店

種別:普通預金

口座番号:3279254

口座名義:君木剣連(キミキケンレン)

振込人欄は、所属団体で取りまとめる場合には団体名を、個人で振込む場合は個人名を記入してください。

※ 武道木更津店では会員登録及び年会費費の納入はできません。

4 納入期限 令和7年9月30日(火)経過しています。

5 メールの送信先

君津木更津剣道連盟 Email : kimiki.kenren@gmail.com

6 その他

ペーパーレス電子化に伴い、今後の当連盟からの連絡事項につきましても、基本的に本ウェブサイト及びメール配信でお知らせいたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。なお、会員登録及び各連絡におけるメールの送受信が困難な団体・個人等につきましては、紙文書による発送も行いますので(君木剣連事務局:尾棹、黒木、中島)まで申出てください。

【追伸】

令和7年度君津木更津剣道連盟の会員登録と会費納入についてエクセル等の利用での申し込みができない方用に2つの方法を追加します。多くの先生方には既に登録を頂いておりますが、まだ未登録の方に周知願います。

《方法1》メール、LINE等での文字情報送付
・下記【記入例】を参考に【返信用】を打ち込み、連盟メールアドレスkimiki.kenren@gmail.com か 事務局員(尾棹 黒木)にLINE(LINEのQRコードは、君木剣連の各理事まで問合せ下さい)にて送付ください。エクセルへの打ち込みは事務局で行います。

《方法2》手書きによる記入
・別添 03_R7年度君木剣連会員登録(紙記入用)PDFの手書き用記入用紙に所定の内容を記載し、連盟メールアドレスkimiki.kenren@gmail.com か 事務局員(尾棹 黒木)にLINEに画像をとって送付ください。

・記入用紙を別の形で届けるやり方でも結構です。
・エクセルへの打ち込みは事務局で行います。
【記入例】
称  号:錬士
段  位:六段
全剣連番号:2067874
セ  イ:キミキ
メ  イ:タロウ
姓   :君木
名   :太郎
キュウセイ:ソデガウラ
旧  姓:袖ヶ浦
生年月日:1980/10/23
年  齢:45
職  業:生徒
性  別:男
電話番号:09012345678
都道府県:千葉県
住  所:木更津市貝渕2-13-40
段取得日:2015/6/1
段取得都道府県:千葉県
メールアドレス:kimiki.kenren@gmail.com
指導者 :〇
【返信用】
称  号:
段  位:
全剣連番号:
セ  イ:
メ  イ:
姓   :
名   :
キュウセイ:
旧  姓:
生年月日:
年  齢:
職  業:
性  別:
電話番号:
都道府県:
住  所:
段取得日:
段取得都道府県:
メールアドレス:
指導者 :

 

【提出書類】

01_R7年度君木剣連会員登録及び年会費納入案内

02_【団体名または個人名】R7年度君木剣連会員登録申込書

03_R7年度君木剣連会員登録(紙記入用)